猫様の下僕姉弟の生活

猫様とゲームとコスメ

【ゼノブレイド3】プレイした感想・評価レビュー

Xenoblade3(ゼノブレイド3)をプレイした感想と評価レビューをまとめます。

まず結論から

ストーリー自体は楽しめるゲームでした

評価は           3.5くらいです

ゼノブレイド3の発売に合わせゴールデンウィーク中に前作をプレイし準備万端の状態で挑みましたが、良い意味でも悪い意味でも「ゼノブレイドらしさ」が受け継がれた作品だと思いました

ゼノブレイドの世界を楽しむという点では良作ですが、やはり気になる点がありましたのでそこら辺も含めて書いていこうと思います

以下、個人的な意見をまとめていきます

 

良かったところ

更に進化したCG

ゼノブレイドDE → ゼノブレイド2でCG表現が大きくパワーアップしたように、ゼノブレイド3でもかなりパワーアップしており、Switchのゲームとしてはかなり綺麗なCGとなりました

また顔の向きやカメラ角度によるキャラクターの顔の表現がかなり良くなっており、違和感のないアニメ調のCGを実現しています。特に瞳の表現が素晴らしく、キャラクターの心境に合わせて瞳が揺れる表現がなされているのが細かくて良いと思いました

これらの恩恵はフィールドにも及んでおり、砂漠や海といった様々なロケーションがありますが、それらを美しくかたどっています。これによりエリアごとの境界がクッキリとしており、未知のエリアを探索する楽しさが大きく膨らみました

 

数々のクエスト

メインクエストだけでもかなりのボリュームがあり、大体50~60時間ほどでクリアできる内容となっています

それとは別に各コロニーにいるNPCから話を聞いたり、指定地点に行くことでサブクエストやヒーロークエストなどが発生します

内容はゼノブレイド2の時に近く、クエスト1個がストーリー仕立てになっているのと、ものによっては複数にまたがったものもあるので相当量遊ぶことができます。それらを端から端まで堪能するとなると追加で20~30時間ほど楽しめます

また従来は目的地への移動が面倒だったり、そもそも場所が分り辛かったりと手間な面もありましたが、目的地までの道のりを表示してくれるナビシステムが実装されたため、迷子にならずにサクサクと進められるようになったのも良かったです

更にマップ上でファストトラベルできるポイントが大量に増えたため、目的地の近くまですぐに飛べるため移動時間もあまりかからない点も良いです

 

クラスやアーツのカスタマイズ性

戦闘におけるロールとしてアタッカー、ヒーラー、タンクが用意されていますが、全てのキャラクターを好きなクラスに切り替えることができるようになったため非常に自由度の高いパーティー編成ができるようになりました

更にクラスレベルが上がることで共通で使えるアーツが増えていくため、レベルを上げれば上げるほど強化に繋がる点も動かしていて楽しかったです

また二人一組で合体(インタリンク)するウロボロス形態が追加されており、それを状況に合わせて使い分けたり、チェインアタックで一気に大ダメージを与えることができるようになったため、戦闘のグダグダ感を減らしつつ戦術の幅が広がるよう良調整がなされています

 

悪かったところ

相変わらずムービーが長すぎる

過去同様でこれを言うのも3度目となりますが、やっぱりムービーが長いです

序盤から当たり前のように30分のムービーが流れます。これはまぁ丁寧な導入パートとして受け入れられるのですが、中盤から後半に至っては約1時間30分の劇場版仕様となります

ひたすら画面を見ているだけの時間が多く、その内容も希望だの未来だの想いだの同じようなことをグダグダと何回も繰り返すので、その話はもういいよ・・・となり非常に疲れました(正直最後までヨランを擦り続けるのがしつこすぎてうざかったです)

ただしラストシーンだけは、過去作をプレイしている人向けのファンサービスとして非常熱いものがありました

ここを盛り上げるための前振りと言われればそれまでですが、もう少しストーリーを簡潔に済ませたり、一部を削るなどしてグダらないような作りにしてもらえると更に楽しい体験になったかなと思います

これは別につまらなかったという批判ではなく、ただただ辛かったという話です

 

まとめ

前作で不便に感じたシステム面が一新されたこともあり、非常に遊びやすいゲームとなりました

ムービーの長さは相変わらずでしたが、面白いかどうかを問われたら「面白いゲーム」と言えます

メインクエストだけでも長時間遊べますし、その他のゲーム内コンテンツや今後展開されるDCLもありますので時間を確保できる人にはオススメできます

今作で「ゼノブレイド」としてのストーリーが締まった感じがするので、今後どのように展開していくかが気になりますね