猫様の下僕姉弟の生活

猫様とゲームとコスメ

【十三機兵防衛圏】崩壊編 攻略 第2エリア 渋垣市 目指せSランククリア

十三機兵防衛圏 第2エリア 渋垣市の攻略です。Sランククリアを目指します。

バトルスタイル「ストロング」での内容を記載します。

攻略チャート

WAVE 0001

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・地上型怪獣が多数出現

・機兵を大破させることなくクリア

・50秒以内にクリア

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.146「ハイクアッド」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.207「焼き鳥」

 

 チーム編成

特に縛りが無いので好きなキャラクターを選ぶと良い

地上型怪獣がメインなので第一世代の「緒方 稔二」と「関ヶ原 瑛」を出撃させる

他は設置系と範囲攻撃できる機兵でサポートする

f:id:kamiya11:20191208190907j:plain

  

攻略

【怪獣が上から出現】

・開幕から敵が上に出現しているため防衛兼囮用に「セントリーガン」「インターセプター」を設置しておく

・設置物に食らいついている間に第一世代の機兵を上に移動させ、アーマー持ちの大型怪獣を「デモリッシュブレード」で倒す

・細かい怪獣は「長距離ミサイル」で倒す

・すり抜けて来たら「腕部マシンキャノン」などで倒す

【怪獣が上から出現】

・出現した瞬間を狙い「対地マルチロックミサイル」で一掃する

・ドラムマインが残るので「インターセプター」に処理してもらう

・アーマー持ちの大型怪獣を「デモリッシュブレード」で倒す

【怪獣が右下から出現】

・耐久低めなので「多連装ロケット砲」「長距離ミサイル」で倒す

【怪獣が右上から割り込みで出現】

・①で移動させておいた第一世代の機兵を「リープアタック」で突撃させる

・残った怪獣を「ラッシュ」で倒す

【怪獣が左から出現】

・細かい怪獣を「長距離ミサイル」で倒す

・アーマー持ちの大型怪獣を「対地ハンターミサイル」で倒す

【怪獣が右下から出現】

・防衛兼囮用に「セントリーガン」を設置する

・耐久低めなので「多連装ロケット砲」「長距離ミサイル」で倒す

・アーマー持ちの大型怪獣を「プラズマアーク溶断機」で倒す

【怪獣が左下から出現】

・細かい怪獣を「長距離ミサイル」で倒す

・アーマー持ちの大型怪獣を「デモリッシュブレード」で倒す

【怪獣が右上から出現】

・多方向に怪獣が残っているならメタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

・④で待機していた第一世代の機兵の「対地マルチロックミサイル」で一掃する

・右下を巻き込むように「ミサイルレイン」で削る

・アーマー持ちの大型怪獣を「デモリッシュブレード」で倒す

 

WAVE 0002

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・飛行小型怪獣「ハンター」が異常出現

・クリア時の街の防衛率80%以上

・ターミナルの防衛率を70%以上に保つ

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.086「第四世代機兵」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.070「インナーロシター」

 

 チーム編成

特に縛りが無いので好きなキャラクターを選ぶと良い

飛行型怪獣がメインなので第三世代と第四世代の機兵をメインに出撃させる

f:id:kamiya11:20191208190918j:plain

  

攻略

【怪獣が上から出現】

・上下からからハンターが侵入してくるので、防衛兼囮用に「セントリーガン」「インターセプター」を設置しておく

・出現した瞬間を狙い「遠距離ミサイル」で一掃する

・ハンターが突撃してくるため「対空防衛フレア」を設置しておく

「主砲メガレールガン」で数を減らす

・残りを「多連装ロケット砲」で倒す

【怪獣が右から出現】

・第四世代の機兵は追加で「インターセプター」を設置しておく

・多方向に怪獣が出現するためメタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

・直線に並んでいるので「主砲ヘビーレールガン」で倒す

【怪獣が右上から出現】

・落ちた怪獣に向けて第一世代の機兵を「リープアタック」で突撃させる

・②を巻き込むように「ミサイルレイン」で数を減らす

・残った大型怪獣を「ラッシュ」で倒す

【怪獣が左下から出現】

・基本的には無視で「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が右から出現】

・飛行型怪獣を「E.M.P.スタナー」で落とす

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【 怪獣が上から出現】

・耐久の低い怪獣を「多連装ロケット砲」で倒す

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

 【 怪獣が下から出現】

・動きは遅いので近づいてきたら「多連装ロケット砲」で倒す

 

WAVE 0003

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・改良型機動工場「モビルファク」が出現

・比治山を攻撃隊に加える

・機兵を大破させることなくクリア

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.101「多連装ロケット砲」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.214「猫缶」

 

 チーム編成

ミッション兼モビルファク撃退用に第一世代の「比治山 隆俊」を出撃させる

遠距離&広範囲を攻撃できる第三世代とインターセプターによる支援のため第四世代のも混ぜ込んでおくと良い 

f:id:kamiya11:20191208190931j:plain

  

攻略

【怪獣が左下から出現】

・開幕から敵が左下に出現しているため防衛兼囮用に「セントリーガン」「インターセプター」を設置しておく

・すり抜けカバー用に「セントリーガン」を設置しておく

・一番奥のアーマー持ち大型怪獣を「対地ハンターミサイル」で削っておく

・比治山を左下に移動させておき、出現した瞬間を狙い「デモリッシュブレード」で削る

「主砲メガレールガン」で倒す

【怪獣が左から出現】

・囮用にメタスキル「98式二脚車両召喚」を使用し設置しておく

・第四世代の機兵は追加で「インターセプター」を設置しておく

・比治山を左上に移動させ「デモリッシュブレード」で削る

【怪獣が右上から出現】

・第二世代機兵を上に移動させ「プラズマアーク溶断機」で倒す

【怪獣が左から出現】

・出現した瞬間を狙い②の大型怪獣を巻き込むように「対地ハンターミサイル」で倒す

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が左下から出現】

・基本的には無視で「インターセプター」に処理してもらう

 

WAVE 0004

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・改良型重装掘削機「ジモラ」が多数出現

・緒方を攻撃隊に加える

・ターミナルの防衛率を70%以上に保つ

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.138「ジモラ」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.046「輪島 武美」

 

 チーム編成

ミッション兼ジモラ撃退用に第一世代の「緒方 稔二」と追加で「比治山 隆俊」を出撃させる

防衛兼囮用に第二世代と第四世代をそれぞれ一人、長距離アタッカーとして第三世代を二人出撃させ第一世代の機兵をサポートする

飛行型怪獣が多いのでE.M.P.系統の兵装を積んでおくと楽になる

f:id:kamiya11:20191208190942j:plain

  

攻略

【怪獣が右から出現】

・防衛兼囮用に「セントリーガン」「インターセプター」を設置しておく

・出現した瞬間を狙い「長距離ミサイル」で倒す

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が右下から出現】

・出現した瞬間を狙い「多連装ロケット砲」で倒す

【怪獣が下から出現】

・第一世代の機兵を下に移動させておく

・出現した瞬間を狙い「デモリッシュブレード」で倒す

【怪獣が右上から割り込みで出現】

・囮用にメタスキル「98式二脚車両召喚」を使用し設置しておく

・アーマー持ちが多いので「長距離ミサイル」で削る

【怪獣が右から出現】

・近づいてきたら「主砲メガレールガン」で削る

・小型と大型怪獣を「デモリッシュブレード」で倒す

【怪獣が左上から出現】

・出現した瞬間を狙い「対地ハンターミサイル」で削る

・多方向に怪獣が出現するためメタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

「腕部パルスレーザー」で削っておく

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が下から出現】

・出現した瞬間を狙い「デモリッシュブレード」で倒す

【怪獣が上から出現】

・⑨の敵と合わせて攻撃対象にする

【怪獣が右上から出現】

「主砲メガレールガン」「多連装ロケット砲」で削りながら倒す

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

 

WAVE 0005

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・機兵型怪獣「グラディエーター」が出現

・攻撃隊編成数4機以下

・郷登を攻撃隊に加える

・機兵を大破させることなくクリア

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.147「グラディエーター」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.069「自動工場」

 

 チーム編成

ミッションで指定されているため「郷登 蓮也」を出撃させる

使用できる機兵が少ないためインターセプターを大量に使用しクリアを狙う

アーマー + チョバム装甲持ちの機兵型怪獣が出現するため第一世代の「比治山 隆俊」を出撃させる

f:id:kamiya11:20191208190951j:plain

  

攻略

【怪獣が左下から出現】

・第四世代の機兵全員で「インターセプター」を設置しておく

・比治山を下に移動させ「ラッシュ」などで適当に数を減らしておく

・左からグラディエーターが近づいてくるので「腕部パルスレーザー」で倒す

・下からグラディエーターが近づいてくるので「ラッシュ」で削る

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が下から出現】

【怪獣が右から出現】

・比治山を動かし「デモリッシュブレード」で倒す

メタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

・追加で「インターセプター」を設置しておく

【怪獣が下から出現】

・比治山を動かし「デモリッシュブレード」で倒す

メタスキル「全味方 EP回復」を使用

 【怪獣が右から出現】

・比治山を動かし「デモリッシュブレード」で倒す

メタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

 

WAVE 0006

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・改良型自爆攻撃機「ドラムマイン」が出現

・比治山、三浦を攻撃隊に加える

・50秒以内にクリア

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.140「ドラムマイン」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.201「玉緒が作ったおはぎ」

 

 チーム編成

ミッションで指定されているため「比治山 隆俊」と「三浦 慶太郎」を出撃させる

ドラムマインには自爆されたくないので遠距離主体で戦うようにする

アーマー持ちを倒す為に比治山に加えてもう一人、アーマー貫通の近接兵装を積んでいるキャラクターを選択しておくと良い

f:id:kamiya11:20191208191000j:plain

  

攻略

【怪獣が右上から出現】

・防衛兼囮用に「セントリーガン」「インターセプター」を設置しておく

「E.M.P.スタナー」を使い落とす

・ドラムマインを「ラッシュ」で倒し誘爆させる

 【怪獣が左上から出現】

「E.M.P.アトラクター」を使い落とす

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が左から出現】

「長距離ミサイル」で削る

・第二世代の機兵を左に移動させアーマー持ちの大型怪獣を「プラズマアーク溶断機」で倒す

・追加で「インターセプター」を設置しておく

【怪獣が右下から出現】

・第一世代の機兵を右下移動させ「デモリッシュブレード」で倒す

【怪獣が左上から出現】

「E.M.P.スタナー」を使い落とす

【怪獣が上から出現】

・ドラムマインがセントリーガンに食いつくので「長距離ミサイル」で削る

・第一世代の機兵を上移動させ「デモリッシュブレード」で倒し誘爆させる

【怪獣が左下から出現】

・小型の飛行型怪獣を「長距離ミサイル」で倒す

メタスキル「全味方 EP回復」を使用

・アーマー持ちの大型怪獣を「プラズマアーク溶断機」で倒す

 

WAVE 0007

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・様々な遠距離攻撃特化型怪獣が多数出現

・鞍部、薬師寺を攻撃隊に加える

・ターミナルの防衛率を70%以上に保つ

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.139「ツインテール」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.224「二人分の箸」

 

 チーム編成

ミッションで指定されているため「鞍部 十郎 」と「薬師寺 恵」を出撃させる

遠距離特化の怪獣が多いため、こちらも対抗して遠距離攻撃が行える第三世代と第四世代の機兵を多めに出撃させると良い 

またミサイル対策として「対空防衛フレア」を積んでいくと楽になる

f:id:kamiya11:20191208191012j:plain

  

攻略

【怪獣が左上から出現】

・防衛兼囮用に「セントリーガン」「インターセプター」を設置しておく

・出現した瞬間を狙い「長距離ミサイル」で倒す

・アプソスにシールドを貼られた場合は「E.M.P.スタナー」などで剝がすこと

【怪獣が上から出現】

・左上の残りを巻き込むように「ミサイルレイン」で削る

「対地貫通ロケット砲」で倒す

【怪獣が左下から出現】

・⑤の出現まで放置

【怪獣が左から出現】

・大型怪獣を「プラズマアーク溶断機」で倒す

・追加で「インターセプター」を設置しておく

【怪獣が下から出現】

・③を巻き込むように「長距離ミサイル」で削る

メタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

【怪獣が右から出現】

「ミサイルレイン」で削る

・飛行型怪獣を「多連装ロケット砲」で削る

【怪獣が右上から出現】

「腕部パルスレーザー」で削る

・飛行型怪獣を「多連装ロケット砲」で削る

【怪獣が左下から出現】

・大型怪獣を「プラズマアーク溶断機」で倒す

・追加で「インターセプター」を設置しておく

・飛行型怪獣を「E.M.P.スタナー」で落とす

【怪獣が右から出現】

メタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

「フレアートーピード」を設置しておく

「主砲ヘビーレールガン」で倒す

・鞍部を移動させ「対地貫通ロケット砲」で一掃する

 

WAVE 0008

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・様々な飛行型怪獣が多数出現

・第三世代、第四世代のみで攻撃隊を編成

・クリア時の街の防衛率80%以上

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.144「テラキャリア」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.204「ソフトクリーム」

 

チーム編成

ミッションで指定されているため第三世代、第四世代のみで攻撃隊を編成する 

f:id:kamiya11:20191208191022j:plain

  

攻略

 

【怪獣が右上から出現】

・第四世代全員で「インターセプター」を設置しておく

・飛行型怪獣を「E.M.P.スタナー」で落とす

「マルチロックミサイル」で一掃する

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が下から出現】

「フレアートーピード」を設置しておく

・残りを「長距離ミサイル」で倒す

【怪獣が上から出現】

「フレアートーピード」を設置しておく

・飛行型怪獣を「E.M.P.スタナー」で落とす

「長距離ミサイル」で削る

・残りは「インターセプター」に処理してもらう

【怪獣が左上から出現】

・飛行型怪獣を「E.M.P.スタナー」で落とす

「主砲ヘビーレールガン」で倒す

【怪獣が右下から出現】

「フレアートーピード」を設置しておく

・追加で「インターセプター」を設置しておく

【怪獣が右から出現】

・右下の怪獣を巻き込むように「ミサイルレイン」で削る

「マルチロックミサイル」で一掃する

・大型飛行怪獣を「レッグスパイク」「長距離ミサイル」で倒す

【怪獣が左下から出現】

「フレアートーピード」を2つ設置しておく

・飛行型怪獣を「E.M.P.スタナー」で落とす

「マルチロックミサイル」「長距離ミサイル」で一掃する

・大型飛行怪獣を「主砲メガレールガンで倒す

 

WAVE 0009

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・改良型シールド特化怪獣「アプソス」が出現

・東雲、関ヶ原を攻撃隊に加える

・第一世代、第二世代のみで攻撃隊を編成

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.121「腕部パルスレーザー」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.066「通信機」

 

 チーム編成

ミッションで指定されているため第一世代、第二世代のみで攻撃隊を編成する

飛行型怪獣が大量に発生するが、遠距離攻撃や範囲攻撃に乏しいため苦戦することになる

必ず第一世代には「E.M.P.アトラクター」か「E.M.P.サラウンディング」を積むこと

f:id:kamiya11:20191208191032j:plain

  

攻略

【怪獣が左上から出現】

・関ヶ原を少し左に移動させる

・比治山を左下に移動させる

・緒方を左上に移動させる

・出現した瞬間を狙い「E.M.P.サラウンディング」で倒す

・残りを「対地マルチロックミサイル」で倒す

【アプソスが左半面から割り込みで出現】

・比治山の「ラッシュ」で左下の2体を倒す

・緒方「ラッシュ」で左上の2体を倒す

【怪獣が右上から出現】

・関ヶ原を右上に移動させ「E.M.P.サラウンディング」で落とす

・奥にいるアプソスを「多連装ロケット砲」で倒す

・残りを「対地マルチロックミサイル」で倒す

【怪獣が左下から出現】

「ガーディアン・アベンジャー」を設置しておく

「E.M.P.アトラクター」で落とす

【怪獣が右上から出現】

メタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

・奥にいるアプソスを「ラッシュ」で倒す

【怪獣が左から出現】

「対地マルチロックミサイル」で倒す

「ディフェンスモード」を使い囮になってもらいつつ「E.M.P.アトラクター」で落とす

「対地マルチロックミサイル」で倒す

・大型怪獣を「デモリッシュブレード」で倒す

【怪獣が右上から出現】 

「ガーディアン・アベンジャー」を設置しておく

・小型を「多連装ロケット砲」で倒す

・機兵型怪獣が残るので「デモリッシュブレード」「プラズマアーク溶断機」で倒す

 【怪獣が左下から出現】

「ガーディアン・アベンジャー」を設置しておく

・壊されたら「ガーディアン」を設置しておく

メタスキル「位相プラズマE.M.P」で動きを止める

・奥にいるアプソスを「対地マルチロックミサイル」で倒す

・大型怪獣を「デモリッシュブレード」で倒す

 

WAVE 0010

エリアデータ

怪獣の出現傾向 MISSION
 ・強化型遠距離攻撃特化怪獣「ツインテール」が出現

・網口を攻撃隊に加える

・機兵を大破させることなくクリア

・ターミナルの防衛率を70%以上に保つ

 Sランク報酬
 ・ミステリーファイルNo.136「隕石」
 ミッション報酬
 ・ミステリーファイルNo.225「渚のバカンス(歌)」

 

 チーム編成

ミッションで指定されているため「網口 愁」を出撃させる

ツインテールは近接するだけでダメージを受けてしまう上にアーマーを持っている

速攻で撃破できるように「リミッター解除」を積んだ第一世代を出撃させると良い

また後方支援用に第三世代、第四世代を混ぜておくと楽になる

f:id:kamiya11:20191208191042j:plain

  

攻略

 

【怪獣が上から出現】

・開幕から敵が上に出現しているため防衛兼囮用に「インターセプター」を設置しておく

・各機兵を上に移動させる

・近場の怪獣を「長距離ミサイル」「対地マルチロックミサイル」で倒す

・第三世代2人で「ミサイルレイン」を撃ち込んだら中央に移動させる

【怪獣が中央に割り込みで出現】

・もう一度第三世代で「ミサイルレイン」を撃ち込む

・第一世代の機兵を上に移動させながら「ラッシュ」で倒す

・ツインテールの手前辺りを「超大型ミサイル」で一掃する

・第一世代の機兵を一気に上まで移動させ、ツインテールの手前まで来たらメタスキル「全味方シールド展開」を使用する

「リミッター解除」を使用し「デモリッシュブレード」で突撃させる

 

www.geboku-kyoudai.com